がん診療については、新型コロナウイルス感染症の流行下においても必要な医療です。自らの判断での受診の中断はせず、受診間隔の調整など主治医にご相談ください。なお、当院は院内感染対策もしっかりと行っておりますので、どうぞ安心して受診ください。
最新情報
当院の位置付け
当院は、福岡県より指定された地域がん診療連携拠点病院です。専門的ながん医療の提供等に努め、がん医療に関する相談支援・情報提供、地域の医療機関への支援、地域連携の推進等に取り組んでいます。
がん診療連携拠点病院の役割
- 専門的な質の高いがん医療の提供
- 地域のがん医療連携体制の構築
- がん診療に係わる医師等の育成
詳しくは下記ページをご覧ください。
がん診療体制
各診療科の専門スタッフが対応しています。詳しくは、がん種別診療内容一覧及びがんの治療法(疾患別)をご覧ください。
緩和ケア外来
緩和ケア外来とは、がんに伴うからだやこころの痛み・つらい症状に対して緩和ケアを提供する専門外来です。
対象となる患者様
- 積極的治療を行っているか否かに関わらず、痛みなどの身体症状を緩和したいが、コントロールが困難な患者様
- 基礎疾患があり、身体・精神症状の緩和に使用する薬剤について注意が必要な患者様
- 身体症状のコントロールはできているが、精神症状に対する治療・ケアが必要な患者様
- 将来的に緩和ケアについて知っておきたいと考えられている患者様など
当院の緩和ケア外来について
当院に通院中の患者様だけではなく、他院に通院中の患者様も受診していただけます。がん患者様・ご家族様を主治医や他の医療関係者とともにサポートしていきます。
- 診療体制
- 身体担当医の診察後に、必要に応じて他の医療スタッフが対応しています。
- 診療日
- 火曜・木曜 9:00~12:00 完全予約制
- 連絡先
- 092-943-2331 (内線8184)
当院の緩和ケアチーム、緩和ケア研修会については下記ページをご覧ください。
化学療法室
新しいお薬や副作用対策の進歩などにより、現在は化学療法についても、多くの治療がご自宅での生活やお仕事を続けながら通院で受けられるようになりました。
当院でも患者さん・ご家族に安心して治療を受けていただけるように外来化学療法室を設けています。5大がんをはじめとする様々な疾患の知識や経験が豊富な医師を中心に、専従の看護師や薬剤師、栄養管理士、事務職等がチームとなり、患者さんに安全かつ安心して治療を受けていただけるように取り組んでいます。
詳しくは下記ページをご覧ください。
がんに関する支援・サポート
がん相談支援センター
がん治療や療養生活など、がんに関わる質問や相談に看護師や医療ソーシャルワーカーなど、専門の相談員が対応しています。どなたでも利用でき、費用はかかりません。下記のような悩みのある方は、お気軽にご相談ください。
こんなお悩みはありませんか?
- がんに対する不安や悩みがある
- 診断や治療に関して心配や不安がある
- 仕事を続けながら治療できるか心配
- 医療費について知りたい
- セカンドオピニオンについて知りたい
- 症状緩和や療養場所の選択など緩和ケアについて知りたい
当院のがん相談支援センターについて
- 相談日
- 月~金曜(祝日を除く)
- 受付時間
- 9:00~16:30
- 相談方法
- 面談・電話相談
- 場所
- 外来管理診療棟1階 がん相談支援センター
- 費用
- 無料
- 連絡先
- 0120-212-454(センター直通) ※秘密厳守いたします
がん相談支援センターについての詳しい情報は、下記ページをご覧ください。
セカンドオピニオン
セカンドオピニオンとは、患者さんが納得のいく治療法を選択できるよう、現在治療を受けている主治医以外の医師に「第2の意見」を求めることです。
福岡県内でセカンドオピニオンを実施している医療機関の一覧は下記をご覧ください。
当院のセカンドオピニオン外来について
当院では、他の医療機関を受診されている患者さんを対象に、診断内容や治療法に対して当院専門医の意見・判断を提供する専門外来を設けております。
- 連絡先
-
0120-212-454
FAX:0120-087-437 - 予約受付
- 平日 月曜~金曜の8:30~17:15でTEL・FAXにて予約