診療科紹介
当科は、細菌、ウイルス、寄生虫などの様々な感染症に対応しています。
輸入感染症や流行性ウイルス感染症(麻疹、風疹、ムンプス及び水痘)が疑われる場合は、隔離診察室で診察させて頂いております。
主な対象疾患
- 一般感染症
- 輸入感染症(海外渡航後に発熱・下痢等を呈した患者)
- 不明熱
- 新型コロナウイルス肺炎(COVID-19)が疑われる場合には、最寄りの保健所までご連絡をお願いします。
診療案内
当科は様々な感染症(細菌、ウイルス、寄生虫)に対する専門診療部門です。
診断確定後は、原因のウイルス対して抗ウイルス薬、細菌に対して適切な抗生物質などを投与します。
診療体制
診療方針
- 最新の感染症に関する知見に基づいて診断と治療を行うことを心がけています。
- 院内感染症発生防止のためのラウンドや抗菌薬の適な使用のための介入も行っています。
- 原因不明の発熱(不明熱)や発疹などを呈する患者さんの診断や治療も行います。
主な検査・設備
診察室は陰圧仕様で安全に診療できるようになっています。マラリア迅速診断キット、デング熱迅速診断キットなどもあり、熱帯感染症にも対応可能です。
地域の医療機関の方へ
ご紹介の際には、事前に感染症内科医師までご一報頂きますよう、お願い申し上げます。
認定・指定施設
- 日本感染症学会 認定研修施設
- 第一種・第二種感染症指定医療機関
診療実績
2023年度
入院患者総数:194人
疾患 | 症例数 |
---|---|
呼吸器感染症 | 107人(COVID-19:82、肺炎:17、インフルエンザ:6、肺結核:1、 肺アスペルギルス症:1) |
皮膚感染症 | 7人(蜂窩織炎:5、帯状疱疹:2) |
腎・泌尿器科感染症 | 30人(腎盂腎炎:30) |
骨・軟部組織感染症 | 1人(化膿性脊椎炎:1) |
消化器感染症 | 2人(胆嚢炎:1、腸炎:1) |
その他感染症 | 21人(敗血症:15、副鼻腔炎:1、エムポックス:1、細菌感染症:1、 感染性心内膜炎:1、歯肉膿瘍:1、扁桃腺炎:1) |
その他疾患 | 26人 |
外来担当医表
外来のご案内へスタッフと専門領域
感染症内科
肥山 和俊 ひやま かずとし
感染症内科部長専門分野
- 感染症
取得資格
- 日本内科学会認定医、日本感染症学会専門医、ICD制度協議会認定 ICD(インフェクション コントロールドクター)、日本医師会認定産業医
所属学会
- 日本内科学会、日本感染症学会
感染症内科
松尾 将人 まつお まさと
感染症内科医師専門分野
- 感染症
所属学会
- 日本内科学会
日本感染症学会
日本糖尿病学会
ひと言
感染症内科医師として今年度も引き続きお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。