診療科紹介
当科では、口腔外科疾患全般の診療や有病者(全身の病気を有した方)の抜歯、侵襲的な歯科治療を行い、入れ歯の作製、虫歯の治療などの一般歯科治療は開業医の先生方に行っていただく、地域支援型の診療を行っています。
新外来患者の皆様は、かかりつけ歯科医院またはかかりつけ医院・病院から紹介状を持って受診してください。すべての外科処置は、日本口腔外科学会 専門医または認定医が行いますので、安心して受診してください。
主な対象疾患
- 抜歯
- 親知らずの抜歯、血が止まりにくい薬を飲んでいる方の抜歯など
- 顎関節症
- 顎が痛い、口が開けにくい等
- 粘膜疾患
- 口の中の粘膜がおかしい、舌が痛い等
- 口腔腫瘍
- 良性腫瘍や口腔癌、口の中の出来物など
- 炎症
- 歯が原因の細菌感染、顎骨壊死など
- 外傷
- 歯牙脱臼、下顎骨骨折など
その他、重症な有病者(全身の病気を有した方)の侵襲的な歯科治療を受け入れています。口腔癌の治療は、九州医療センター歯科口腔外科と連携し最適な治療を行っています。重症な炎症、外傷につきましては、受診前に一度ご連絡ください。
診療案内
口腔外科
口腔外科(抜歯や腫瘍切除等)の処置に関しましては、必要に応じてCT・MRIなど当院の最新医療機器を用いて検査を実施し、関連各診療科(循環器内科や呼吸器内科、糖尿病内科、血液内科等)と協議の上処置を行います。侵襲の程度などによっては、入院、全身麻酔下での手術も行っています。なお、原則として処置においては、十分な処置時間を患者様のためにお取りし安全第一に行いますので、初診日当日の処置は基本的には行っておりません。
歯科
当科は病院歯科という性質上、全身の病気を有し、一般開業歯科医院では歯科治療が困難な患者の皆様の治療を行っていますので、入院患者の皆様および重症な有病者の方(全身の病気を有した方)が主体となります。したがいまして、全身的なご病気をお持ちでも一般開業歯科医院での治療を受けることが可能な患者の皆様は、近くの歯科医院をご紹介させていただきます。
矯正歯科、小児歯科、インプラント治療は行っておりません。
診療体制
口腔外科を専門とする歯科医師2名、歯科衛生士3名で診療を行っています。
診療方針
病状の十分な説明のうえ、患者様の病態や全身状態に応じた治療方針を検討し、患者さんおよびご家族が納得の行く治療を目指しています。
診察、抜歯を含めた外科処置はすべて日本口腔外科学会 専門医または認定医が行います。疾患内容、全身状態によっては当院医科診療科やかかりつけ医院、九州医療センター歯科口腔外科と連携し安心安全な治療を心掛けています。
新外来患者の皆様へ
- 当院は地域医療支援病院ですので、紹介状を持って受診して下さい。
- 外来再来患者の皆様は、予約診療です。(急患の患者の皆様を優先しますので、予約時間より遅れることがあります)
- 入院患者の皆様は、当科からお呼びします。
- 抜歯などの外来手術は、基本的に月火水の午後に行い、木曜日午後に全身麻酔手術を行っています。
主な検査・設備
- 診療室3室を有し、患者の皆さまのプライバシーを守るため全て個室になっています。
- 診療室に口腔外吸引装置を併置し、治療器具を含めた消毒は、スタンダード・プリコーションを基本とし院内感染対策を確実に行っています。
地域の医療機関の方へ
対応に困っておられる口腔外科疾患が有る患者様や抗凝固薬やビスフォスフォネート内服中の患者様など、外科処置を行う上でなにか不安なことがありましたらご紹介をお願いいたします。外科処置などで紹介していただきました患者様の補綴治療などの一般歯科治療は、紹介していただきました先生方にご依頼させていただきますので、安心してご紹介下さい。
認定・指定施設
- 日本口腔外科学会准研修施設
- 日本口腔ケア学会認定施設
診療実績
2023年度
2023年度の初診外来患者数は1070名で、入院患者は114名でした。手術は外来局所麻酔下に抜歯や歯根端切除などの手術を611例行い、入院全身麻酔下に顎骨囊胞摘出や、骨吸収抑制薬関連顎骨壊死に対する腐骨除去術などの手術を38例行いました。
外来局所麻酔手術
2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | |
---|---|---|---|---|
外来局所麻酔手術件数 | 541 | 568 | 638 | 611 |
手術内容は埋伏智歯抜歯を含めた抜歯が大半で、歯根端切除術、良性腫瘍・のう胞手術、消炎治療など。
入院局所麻酔手術
項 目 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 |
---|---|---|---|---|
歯・歯槽外科手術(抜歯、歯根端切除など) | 13 | 27 | 26 | 52 |
顎堤形成手術(骨隆起形成術など) | 0 | 0 | 0 | 0 |
歯科用インプラント除去手術 | 1 | 0 | 0 | 0 |
炎症・消炎手術 | 7 | 15 | 7 | 15 |
良性腫瘍・のう胞手術 | 1 | 2 | 3 | 8 |
唾液腺関連手術 | 0 | 0 | 0 | 0 |
上顎洞関連手術 | 0 | 0 | 4 | 0 |
外傷手術・異物除去手術 | 1 | 1 | 1 | 3 |
癌/前癌病変関連手術 | 0 | 0 | 0 | 0 |
その他 | 0 | 0 | 1 | 0 |
合 計 | 23 | 45 | 42 | 78 |
入院全身麻酔手術
項 目 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 |
---|---|---|---|---|
歯・歯槽外科手術(抜歯、歯根端切除など) | 2 | 4 | 6 | 7 |
顎堤形成手術(骨隆起形成術など) | 1 | 0 | 2 | 2 |
歯科用インプラント除去手術 | 0 | 0 | 0 | 0 |
炎症・消炎手術 | 1 | 7 | 4 | 7 |
良性腫瘍・のう胞手術 | 8 | 17 | 14 | 16 |
唾液腺関連手術 | 1 | 0 | 3 | 3 |
上顎洞関連手術 | 3 | 0 | 1 | 1 |
外傷手術・異物除去手術 | 0 | 3 | 1 | 1 |
癌/前癌病変関連手術 | 2 | 2 | 3 | 1 |
その他 | 0 | 0 | 0 | 0 |
合 計 | 18 | 33 | 34 | 38 |
外来担当医表
外来のご案内へスタッフと専門領域
歯科口腔外科
吉田 将律 よしだ まさのり
歯科口腔外科医長専門分野
- 口腔外科一般、摂食嚥下
取得資格
- 日本口腔外科学会 専門医、日本有病者歯科医療学会 専門医、日本静脈経腸栄養学会 認定歯科医、歯科医師臨床研修 指導医、日本口腔ケア学会評議委員
所属学会
- 日本口腔外科学会、日本有病者歯科医療学会、日本静脈経腸栄養学会、日本口腔内科学会、日本口腔ケア学会、日本摂食嚥下リハビリテーション学会
歯科口腔外科
田尻 祐大 たじり ゆうだい
歯科口腔外科医師専門分野
- 口腔外科一般
取得資格
- 日本口腔外科学会 認定医、歯科博士
所属学会
- 日本口腔外科学会、日本有病者歯科医療学会、日本口腔腫瘍学会、日本病理学会、歯科基礎医学会