診療科紹介
私たちは肺癌など胸部に病気を患った多くの患者さまを「手術」で支え、心身ともに健やかな日常生活を再び送っていただけるよう日々努力しています。
肺癌だけでなく炎症性・感染性肺疾患に対する手術、突然の気胸、難治性の膿胸、外傷性の血胸や肋骨骨折の他、縦隔腫瘍、気道疾患など胸部における様々な疾患に対して手術を武器に治療しています。
高度な手術スキルだけでなく親身な診療を常に心がけおり、肺癌根治へ向けた治療をひとつひとつ進めて参ります。
主な対象疾患
- 胸部外科一般
- 原発性肺癌
- 転移性肺腫瘍
- 胸膜悪性腫瘍
- 肺良性腫瘍
- 縦隔腫瘍
- 胸壁腫瘍
- 気胸(原発性・続発性)
- 嚢胞性肺疾患
- 膿胸
- 炎症性肺疾患(結核・非結核性抗酸菌感染症、肺真菌症、肺化膿症)
- 横隔膜疾患
- 胸部外傷(血胸、肋骨骨折)
- 気管腫瘍
- 気道疾患 など
- 頚部疾患
- 甲状腺腫瘍
- 副甲状腺腫瘍
- リンパ節疾患など
診療案内
治療の中心は肺癌です。当院は「がん拠点病院」としての役割も担っているため、私たちは地域の肺癌患者さまに対して呼吸器内科、放射線科とともに最良の治療プランを提供、その中でも外科的治療である肺癌摘出手術を一手に引き受けています。
肺癌だけでなく炎症性・感染性肺疾患に対する手術、突然の気胸、難治性の膿胸、外傷性の血胸や肋骨骨折の他、縦隔腫瘍、気道疾患など胸部における様々な疾患に対して手術を武器に治療しています。
毎年300例の胸部手術、また100例超える肺癌手術に対しては胸腔鏡を用いた体に優しい低侵襲手術でサポートしています。
(図1)開胸と胸腔鏡手術(多孔式)、胸腔鏡手術(単孔式)による手術創の比較
治療内容
- 手術:胸腔鏡手術、癌拡大手術、区域切除など縮小手術、気管切開、気道ステント留置、甲状腺切除など
- 術後薬物治療:化学療法、がん免疫治療
- 放射線科と連携した放射線治療
当院で手術した原発性肺癌症例の生存曲線
症状別情報 ~こんな症状ありませんか?
以下の症状をクリックすると詳細情報を開きます。
下記のような症状がありましたら、早めにお気軽にご相談ください。
診療体制
- 外科専門医3名・呼吸器外科専門医1名、気管支鏡専門医1名を有しています。
- 新患外来・再診外来は月曜~金曜で対応しています(外来担当医表)。
時間外の相談、急患依頼も対応いたします。
診療方針
呼吸器内科、呼吸器外科、放射線科の3科で合同カンファを毎週行い、ベストな治療方針を決定しています。
様々な胸部疾患を根治へ向けて集学的治療で対応いたします。
主な検査・設備
- 最新4K画像の胸腔鏡手術システム(蛍光内視鏡も可能)
- 肺区域切除などの複雑な手順の手術では、術前に 3D-CT を行い切除範囲の緻密な計画を立てます。
以下をクリックすると詳細情報を開きます。
地域の医療機関の方へ
- 親身な医療を提供します。
われわれ呼吸器外科のスローガンは、「よく診て・よく聞き・やさしく治す」。 - 高い技術と豊富な経験で地域医療に貢献いたします。
- チーム力に自信があります。
認定・指定施設
- 日本呼吸器外科専門医認定機構 基幹施設
- 日本胸部外科学会 認定施設
- 日本呼吸器内視鏡学会 認定施設
- 日本呼吸器学会 認定施設
- 肺癌検診精密検査実施医療機関
- 肺癌検診再精密実施医療機関
診療実績
私たち呼吸器外科は、現在の新体制となった2002年以降、年間200例を超える手術を行って参りました。2015年に年間手術症例数は300例に到達、その後2019年には340例の手術を経験しました。
この数年間は世界的なコロナ情勢となり、当院でもコロナ感染対応のため一般患者さまの入院制限や手術制限を行いながら肺癌などに対する手術治療を継続してきました。
最近10年の年間手術数(2014~2023年度)
年度 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
症例数 | 290 | 300 | 326 | 326 | 291 | 340 | 227※ | 271※ | 264※ | 237 |
※ コロナ対応のため入院制限・手術制限あり
手術内訳(2019~2023年度)
疾患 | 原発性 肺癌 |
転移性 肺腫瘍 |
膿胸 ※※ |
肺良性・ 炎症性 |
縦隔・ 胸壁 |
気胸・ 肺嚢胞 |
その他 ※※※ |
総数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2019症例数 (胸腔鏡) |
124 (107) |
8 (7) |
35 (5) |
9 (1) |
20 (11) |
46 (42) |
98 (22) |
340 (195) |
2020症例数 (胸腔鏡) |
87 (74) |
10 (10) |
7 (2) |
7 (2) |
15 (12) |
41 (40) |
60 (10) |
227※ (150) |
2021症例数 (胸腔鏡) |
111 (101) |
10 (10) |
4 (2) |
11 (9) |
19 (9) |
44 (43) |
72 (9) |
271※ (183) |
2022症例数 (胸腔鏡) |
109 (96) |
4 (4) |
20 (2) |
8 (7) |
6 (2) |
40 (37) |
77 (11) |
264※ (159) |
2023症例数 (胸腔鏡) |
117 (104) |
9 (9) |
2 (0) |
11 (9) |
6 (3) |
44 (41) |
48 (7) |
237 (173) |
※ コロナ対応のため入院制限・手術制限あり
※※ EWS気管支充填術 含む
※※※ その他(甲状腺疾患、生検手術、気管切開など)
外来担当医表
緊急や初診はいつでも受付可能ですので、窓口や電話でご相談ください。
外来のご案内へスタッフと専門領域
呼吸器外科
濵武 大輔 はまたけ だいすけ
呼吸器外科部長専門分野
- 呼吸器外科、胸部外科、胸腔鏡手術、肺癌
取得資格
- 日本外科学会(認定医・専門医)、日本呼吸器外科学会(専門医・評議員)、日本呼吸器内視鏡学会(専門医・指導医・評議員)、日本胸部外科学会(専門医・評議員)、日本気胸・肺嚢胞性疾患学会(評議員・理事)、日本移植学会(認定医)、日本肺癌学会九州支部(評議員)、日本呼吸器内視鏡学会九州支部(評議員)、日本胸部外科学会九州地方会(評議員)、胸腔鏡安全技術認定制度(認定医)、ロボット手術 daVinci Certificate取得、緩和ケア研修・修了医
所属学会
- 日本外科学会、日本呼吸器外科学会、日本呼吸器内視鏡学会、日本胸部外科学会、日本移植学会、日本内視鏡外科学会、日本肺癌学会、日本気胸・肺嚢胞性疾患学会、日本ロボット外科学会、日本内分泌外科学会、WABIP
呼吸器外科
緑川 健介 みどりかわ けんすけ
呼吸器外科医師専門分野
- 呼吸器外科
取得資格
- 外科専門医、呼吸器外科専門医
所属学会
- 呼吸器外科学会
胸部外科学会
外科学会
内視鏡外科学会
呼吸器内視鏡学会
日本移植学会
肺癌学会
ひと言
4月より当院へ赴任してまいりました呼吸器外科の緑川でございます。8年前に2年間当院でお世話になり、再度お世話になることとなりました。患者様の力になれるよう頑張ります。よろしくお願いいたします。
呼吸器外科
西野 菜々子 にしの ななこ
呼吸器外科医師専門分野
- 呼吸器外科
所属学会
- 日本外科学会
日本呼吸器外科学会
日本胸部外科学会
ひと言
4月より赴任して参りました呼吸器外科の西野と申します。皆様のお役に立てるよう努めて参ります。よろしくお願いします。