外来のご案内

初めて受診される方へ

受付・連絡先

受付時間 8:30~11:00
診療開始 9:00~
休診日 土曜、日曜、祝日、年末年始(12/29~1/3)

診療科によって休診日が異なります。また、休診日が変更になる場合がございますので、外来診療担当医一覧を必ずご確認ください。

令和5年11月1日より一部診療科(整形外科、循環器内科、外科・血管外科、皮膚科、脳神経内科)において事前紹介予約制を導入しました。受診にあたってはかかりつけ医からの紹介及び予約が必要です。

救急外来は24時間体制です。

お持ちいただく物

  • マイナンバーカード(原本)又は健康保険証(原本)、高齢受給者証(原本)、公費受給者証(原本)など
  • 診療券(再診の方)
  • お薬手帳か処方せん(服用中のお薬がある場合)
  • 紹介状(お持ちの方は受付の際にお出しください。)

健康保険証の代わりにマイナンバーカードが利用できます。

保険外併用診療費について(令和4年10月1日より下記料金に改定します。)

当院は、地域のかかりつけ医との連携により、地域医療支援病院として、急性期の「救急医療」や「入院診療」を中心とした体制を推進するため、初診には紹介状(診療情報提供書)のご持参をお願いしています。

紹介状をお持ちでない患者さんには、下記の選定療養費をご負担頂いております。

紹介状がないと受けられない診療科(皮膚科・小児専門外来・放射線科)があります。外来担当医表をご確認ください。

初診時選定療養費

医科
7,700円(税込)
歯科
5,500円(税込)

紹介状を持たずに当院を初診で受診される場合に、通常の医療費の他に別途ご負担いただく費用です。

初診とは次の場合のことをいいます。
  • 当院を初めて受診される場合
  • 通院中に他の科を初めて受診される場合
  • 以前受診したことがある診療科でも治療継続中ではない場合
  • 今回の病気が初めての場合

再診時選定療養費

医科
3,300円(税込)
歯科
2,090円(税込)

当院では治療により病状が安定した患者さんにつきましては、逆紹介を積極的に行っており、地域のクリニックや医療機関(かかりつけ医)に継続治療をお願いしておりますが、患者さんがご自身の判断で、紹介状を持たずに引き続き当院を受診される場合に、通常の診療費の他に別途ご負担いただく費用です。

(例)治療により病状が安定し、当院から他の医療機関へ紹介を行ったものの患者さんご自身の判断で引き続き当院を受診された場合

※ただし以下の場合は選定療養費の対象外です。

    1.特定健康診査、がん検診等の結果により精密検査の受診の指示を受けた患者

    2.外来受診から継続して入院した患者

    3.災害により被害を受けた患者

    4.労働災害、公務災害、交通事故、自費診療の患者

かかりつけ医を持ちましょう

かかりつけ医とは、日常的な診療や健康管理など気軽に相談できる身近なお医者さんです。普段の健康状態や病気治療の経過もよくご存じで、風邪や体調不良時に相談できるかかりつけ医は大切です。

当院は、かかりつけ医と連携しながら患者さんの診療を行っています。

かかりつけ医のメリット
  • 受診・通院が比較的簡単で、待ち時間が短く、迅速に対応してもらえる
  • 日頃の健康状態を把握し、健康相談や日常生活での健康管理のアドバイスをもらえる
  • 検査や入院、高度な医療が必要な場合に、適切な病院や専門医を紹介してもらえる

紹介状について

当院の受診時は、かかりつけ医からの紹介状(診療情報)をお願いしています。診療情報には、患者さんの病歴や投薬内容等の情報が記載され、当院での診療をスムーズに行うためにも大切なものです。また一部診療科(整形外科、循環器内科、外科・血管外科、皮膚科、脳神経内科)は初診時に紹介状及びかかりつけ医からの予約が必要です。

かかりつけ医をお持ちでない方は、近隣の診療所・クリニックへ受診いただき、必要時に当院への紹介による受診をお願いします。

初診時に紹介状をお持ちでない場合は、選定療養費をご負担いただきます。

※紹介状の宛名に特定の医師名が記載されている場合であっても、やむをえず他の医師が診療を行うことがあります。

地域のかかりつけ医と連携

当院での治療や検査、急性期治療が終了し、状態が安定した方は、かかりつけ医で引き続き診療をお願いしています。
かかりつけ医をお持ちでない場合、患者さんとご相談して、地域の医療機関をご紹介しています。地域医療連携室へご相談ください。

地域医療連携室(総合支援センター)
連絡先
0120-212-454(連携室直通)
FAX:0120-087-437(連携室直通)
受付時間
月~金 8:30~17:30

受診の流れ

1外来の受付について

初診の方

外来管理棟1F、「2.総合受付」にお越しください。

診察申込書・問診票及びその他の書類等を提出し、受付を行います。

診察申込書・問診票の記入

総合受付フロアにある備え付けの「外来診察申込書」・「問診票」に必要事項を記入してください。

診察申込書・問診票の提出

診察申込書・問診票と「健康保険証」・「医療証(お持ちの方)」・「診察券(お持ちの方)」を総合受付へお出しください。受付後、「本日のご案内(外来基本伝票)」と受付表の控えをお渡しします。

かかりつけ医より事前予約をされた方(紹介予約)

受付時間 予約時間の30分前

令和5年11月1日より、事前予約受付(紹介予約)を6つの診療科(整形外科・脳神経内科・循環器科・外科・血管外科・皮膚科)に拡大して開始いたします。

かかりつけ医からご紹介予約患者の方は、外来管理棟1F、「2.総合受付」にお越しください。

診察申込書・問診票及びその他の書類等を提出し、受付を行います。

診察申込書・問診票の記入

総合受付フロアにある備え付けの「外来診察申込書」・「問診票」に必要事項を記入してください。

診察申込書・問診票の提出

診察申込書・問診票と「健康保険証」・「医療証(お持ちの方)」・「診察券(お持ちの方)」を総合受付へお出しください。受付後、「本日のご案内(外来基本伝票)」と受付表の控えをお渡しします。

予約のある方(再診の方)

再来受付機にて受付

外来管理棟1F 「5.再来受付機」に診察券を入れ、受付を行います。

  • 当院では待ち時間対策のため、予約時間の90分前から再来受付としています。検査時間等も含め設定しております。90分前以前のご来院はお控えください。
  • 診察券をお持ちでない方、またはお忘れになった方は再来受付機で受付ができません。「2.総合受付」で受付を行います。
  • 診察券を紛失された方は2.総合受付で診察券の再発行をお受けしています。(手数料:110円)
  • 診察の状況によって、予約であっても診察時間が遅れる場合があります。
  • 健康保険証、医療証(お持ちの方)の有効期限が切れている場合は、3番窓口で手続きを行いますのでご提出ください。

注意事項

別の診療科を初めて受ける方

今まで受診したことのある診療科以外の診療科を受診されたい方は、初めて受診される方と同様にお申し込みをお願いします。現在お持ちの診察券、健康保険証、医療証(お持ちの方)、及び紹介状を「2.総合受付」にご提出ください。

選定療養費がかかる場合があります。

2各診療科での受付・診察について

各診療科の受付へ

受診される診療科の受付にて、「本日のご案内(外来基本伝票)」をお出しください。

  • 他院からの紹介状がある方は、ファイルに入れたままお渡しください。
  • 初診の方は、お薬手帳(服用中のお薬がある場合のみ)をご提示ください。

受付表は検査呼び出しや診察から会計までその番号で表示や呼び出しをされますので、お手元に控えください。

以下の診療科においては、各科で問診票の記載をお願いします。

問診票記載の必要な診療科:
整形外科、乳腺外科、小児科、皮膚科、婦人科、歯科口腔外科

診察

診察状況の表示板に受付番号を表示しお呼び出しいたします。

呼び出し音と共に、ご自分の番号が表示されたら受付票の番号を確認して診察室内にお入りください。

診察の状況によって、診察時間が遅れる場合がありますのでご了承ください。

外来診療科の待合室・食堂では診察状況の表示板が設置されています。表示板には、現在診察室で診察を受けている患者さんの番号とまもなくお呼びする予定の患者さんの番号が表示されています。

3会計について

診察終了後のご案内

  1. 診察、検査が全てお済みになりましたら、「3.会計」へ本日のご案内(外来基本伝票)、処方箋が入ったファイルと駐車券をお出しください。また、保険証の確認がお済みでない方は一緒にお出しください。
  2. 電光掲示板に受付番号が出ましたら自動精算機でお支払いください。

受付で確認が必要な方は、「4.支払」より受付番号または氏名でお呼びします。

4お薬のお渡しについて

お薬を院内処方で受け取られる方へ

医師が診察終了時に院内処方せんを発行します。会計終了後、「3.会計」にてお薬引換券をお渡しします。お薬引換券を受け取り、外来管理棟2F 「73.薬剤部」でお薬をお受け取りください。

お薬を院外処方で受け取られる方へ

医師が診察終了時に院外処方せんを発行します。会計終了後、お近くの調剤薬局でお受け取りください。有効期限は4日間ですので、ご注意ください。

診療科受付マップ

外来管理棟1F

  • 1 入院受付
  • 2 総合受付
  • 3 会計
  • 4 支払い
  • 5 再来受付
  • 6 放射線科

  • 7 内視鏡室

  • 9 採血室

  • 25 内科
  • 16 呼吸器科
  • 33 循環器科
  • 41 外科
  • 50 整形外科
  • 60 小児科
  • 66 栄養管理室

  • 63 がん相談支援センター
  • 64 総合支援センター(患者相談窓口)

下線の項目をクリックすると受付の画像を表示します。

外来管理棟2F

  • 68 皮膚科
  • 70 婦人科
  • 67 歯科口腔外科
  • 72 化学療法室、ストーマ外来
  • 71 リハビリテーション
  • 73 薬剤部

下線の項目をクリックすると受付の画像を表示します。

外来関連情報

予約の変更をしたい方へ

予約を変更したい場合は、予約センターへご連絡ください。

受付時間
平日 11:00~16:00(但し火・金曜日は15時迄)
連絡先
予約センター 092-943-2331(代表)

逆紹介の推進について

当院は逆紹介を推進しています

厚生労働省は、医療機関の機能分化のため、病状が安定した患者さんについて、紹介元のかかりつけ医や地域のクリニックなどの医療機関への逆紹介を推奨しています。

専門的な検査や診察、入院が必要な治療は当院、初期診療や慢性の継続診療などはかかりつけ医と、機能を分担して診療を行うことで、ゆとりのある望ましい医療に近づけます。

当院は地域医療を担う中核病院として、救急を含めた急性期の患者さんや他の医療機関で治療が困難な患者さんをより多く受け入れる役割を担うため、逆紹介を推進していく責務があります。

治療方針や処方内容が決まり、手術後を含めて病状が安定した患者さんには、当院の担当医師から紹介元のかかりつけ医、ご希望の地域の医療機関への逆紹介を提案させていただきます。

  • かかりつけ医がない方、通いやすい医療機関での診療を希望される方には、当院の地域医療連携室がご相談に応じます。
  • かかりつけ医と当院が密に連携を取りながらの診療となりますので、逆紹介後も病状に変化が認められた場合は、再び紹介状をいただき当院で診療を行いますのでご安心ください。
  • 当院での継続した診療が必要な方は、これまで通り次の診療予約のうえ受診していただきますので、安心して担当医師の指示に従ってください。

感染拡大防止対策へのご協力のお願い

当院では、正面玄関、救急外来受付において、全ての方にアルコールによる手指消毒、マスク着用、検温など新型コロナウイルス感染症拡大防止対策へのご協力をお願いしています。

なお、以下のいずれかに該当する場合には、事前に電話でお申し出ください。

  • 発熱、喉の痛み、息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)などの症状のいずれかがある場合
  • 家族や職場などで、陽性と判断された、または濃厚接触者であると言われた方

皆様にはご不便やご迷惑をかけますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

「マイナンバーカード」を使った保険証のオンライン資格確認について

当院では2022年1月4日より「マイナンバーカード」を使った保険証のオンライン資格確認の運用を開始しております。

オンライン資格確認とは

「オンライン資格確認システム」とは、医療機関から専用回線を使用して、受診される方の保険資格が有効かどうかオンラインでリアルタイムに確認できる仕組みです。

また、事前に同意を得ることによって、患者さんによる限度額認定証の準備が不要となったり、医師等が特定健診情報・薬剤情報を閲覧することで診療の質の向上につながります。

限度額認定証の準備が不要になります

特定健診情報・薬剤情報の閲覧について

利用するには

あらかじめマイナポータルで利用の申し込みをすることが必要です。

受診時に受付職員にお声がけ下さい。専用カードリーダーでマイナンバーカードを読み込み、顔認証や暗証番号で本人確認することで、有効な保険資格を確認できます。

生活保護受給者に交付される医療券や公費負担・地方単独事業の受給証等はご利用できませんので、原本をご提示ください。

マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになります

カードリーダーの利用方法

外部医療機関で作成された医療情報の取り扱いについて

外部医療機関からご提供いただく医用画像等のCD・DVDや診療記録等の当院での取り扱いにつきまして、以下にてご確認ください。

外部医療機関作成の医療情報について

福岡東医療センターでは、外部医療機関で作成され、医用画像等が記録されたCD・DVD、診療記録等について、記録されたデータ等を電子カルテから参照できるよう、画像記録装置に取り込みを行なっております。

取り込み後、提供元の医療機関にCD・DVD等の返却を要する場合には、患者様から返却していただくか、あるいは郵送で提供元の医療機関に返却しております。

提供元の医療機関にCD・DVD等の返却を要さず、特段のお申し出のない場合には、原則として、一定期間(翌年の12月31日まで)CD・DVD等を院内に保管したのちに、守秘義務契約を締結した専門の業者に委託して廃棄させていただいております。取り込めない形式のデータが記録されている場合には、院内でCD・DVD等を保管します。

今後、患者様が、外部医療機関で作成された医用画像等が記録されたCD・DVD等をご自身で所有・保管を希望される場合は、あらかじめ受付窓口(1階総合受付2・各診療科外来受付)でお申し出いただきますようお願い申し上げます。「外部医療機関で作成された記録媒体(CD・DVD等)受取証」にご署名いただき、ご本人様へお返しいたします。

また、外部医療機関で作成された医用画像や診療記録(以下「医療情報」といいます)を、他の医療機関での診療に利用させていただく場合、患者様あるいは親族の同意のもとに医用画像等が記録されたCD・DVD等を提供しますが、上記の方の同意が得られない状況で患者様の治療に緊急を要する場合は、他の医療機関に医療情報を提供することがあることはあらかじめご承知おきください。

2022年1月13日
独立行政法人国立病院機構
福岡東医療センター 院長

検査再来日

各検査の再来日は、以下の通りです。

区分
気管支鏡検査 呼吸器科医 呼吸器科医
腹部エコー
心エコー

注意事項

  • 主治医による予約が必要です。
  • 検査日当日にお越しいただく時刻・場所等は、予約の際にお知らせします。

ご来院の皆様へ