ご寄附のお願い
独立行政法人国立病院機構福岡東医療センター(以下「当院」という。)では、患者の皆さまに高度で安全な医療を提供するために、職員の教育研修や臨床研究に力を注いでおり、また、患者の皆さまの療養環境についても定期的な改善を行っており、その資金援助として企業や個人の皆さまより広く寄附金を受け付けております。当院の運営のために、格別の理解とご支援を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
ご寄附の使途について
寄附金は、国立病院機構法第13条第1項に規定する次の業務の範囲内で使用させていただきます。なお、ご寄附を頂ける方より具体的な使途が示されている場合には、その目的に従って使用させていただきます。
- 医療を提供すること
- 医療に関する調査及び研究を行うこと
- 医療に関する技術者の研修を行うこと
- 上記に掲げる業務に附帯する業務を行うこと
<具体的な使用例>
企業の場合・・・臨床研究の助成金
個人の場合・・・外来や病棟の療養環境整備、医師や看護師などの教育・医療用図書の購入等
税制上の優遇措置について
国立病院機構は独立行政法人通則法第2条第1項に規定する独立行政法人であり、「特定公益措置法人」として定められています。当院にご寄附をなされた法人または個人は、税制上の優遇措置が受けられます。
1.年齢個人の場合は、所得税法等の規程により「寄附金控除」の取扱ができます。
2.法人の場合は、法人税法等の規程により、一般の寄附金の損金算入限度額とは別枠で損金算入限度額まで「損金」に算入することができます。
※優遇措置の詳細については、国税庁にお問い合わせ頂くか、国税庁のホームページでご確認ください。
褒章制度について(紺綬褒章の授与)
国立病院機構は、令和元年11月11日付で褒章条例に関する内規第2条に基づく公益団体として認定されました。
この認定により、当院に対して、個人の場合は500万円以上、団体の場合は1,000万円以上の寄付をいただき、かつ、一定の基準を満たす場合に国の栄転の一種である「紺綬褒章」が授与されます。
ご寄附の手続きについて
当院にご寄附を希望される方の申込方法と、その後の手続きについては次のとおりとなります。
(1)Webサイトでの申込み(クレジットカード決済による寄附)と(2)文書による申込み(振込による)の2つの方法からお選びいただけます。但し、企業からの臨床研究の助成金については、文書による申込みのみとなりますのでご了承願います。
(1)Webサイトでの申し込み(クレジットカード決済による寄附)の方法
1.下記から国立病院機構ホームページへアクセスしてください。
上記ホームページより、寄附申込み専用ページへお進みください。入力画面で「福岡東医療センター」を選択の上、必要事項をご入力ください。
2.入金確認後、寄附受領書(領収書)を当院から送付いたします。お申込みから発送までに約1~2ヶ月のお時間を頂戴しておりますのでご了承ください。また、寄附受領書の発行日は、お申込み受付日となります。「寄附受領書」は「税制上の優遇措置」のお手続きに必要となりますので、大切に保管してください。
(2)文書による申込み(振込による寄附)の方法
1.「寄附申込書」を送付いたしますので「お問い合わせ先」までご連絡ください。企業の方はこちらからダウンロードまたは印刷ができますので、ご連絡は不要です。
寄附申出書(PDF) 寄附申出書(WORD) 寄附申込書(記入例)(PDF)
2.記入した「寄附申込書」を「お問い合わせ先」まで郵送またはご持参ください。
3.「寄附申込書」の記載内容を確認した後に「振込口座にかかるご案内」を送付いたします。
4.「振込口座にかかるご案内」が届きましたら記載の当院指定口座に寄附金をお振り込みください。
5.ご入金の確認が取れましたら「寄附受領書」を送付いたします。「寄附受領書」は「税制上の優遇措置」のお手続きに必要となりますので、大切に保管してください。
お問い合わせ先
担 当:福岡東医療センター 事務部 管理課長
住 所:福岡県古賀市千鳥1丁目1番1号
電 話:092-943-2331