病理診断科

診療科紹介

各科より提出される検体の病理組織診断・細胞診断を行っています。術中迅速診断、剖検依頼にも対応します。

全科からの検体が対象です。消化管や呼吸器、肝胆膵の検体が多いのが特徴です。

直接患者さんには接しませんが、よりよい治療の一助となるべく、迅速かつ正確な診断を心がけます。また、近年増加している遺伝子検査に対応するべく、検体管理は厳重に行っています。

診療案内

診療体制

常勤病理医 1名(日本病理学会専門医、日本臨床細胞学会専門医)と技師 4名(細胞検査士 2名)の体制です。

非常勤病理医の週2回の応援があり、適宜専門的な症例に関してはコンサルト可能です。また、常勤病理医が診断した症例は、全例非常勤病理医によるダブルチェックを行っています。

病理診断科 スタッフ

診療方針

臨床医とのコミュニケーションを大切に、迅速かつ正確な診断を目指します。

主な検査・設備

  • 術中診断の他、オンサイト細胞診にも対応します。
  • 自動免疫染色装置あり。遺伝子検査は主に外注にて対応しています。

地域の医療機関の方へ

当院では、紹介元の病理標本の再確認を積極的に行っています。主治医から検体借用の依頼があった際には、お手数ですがご協力よろしくお願いいたします。

認定・指定施設

  • 日本病理学会 研修登録施設

診療実績

2021年度
項目 実績
病理組織診断 4,662例(術中迅速:123例)
細胞診断 1,551例(術中迅速:40例)
病理解剖 3例

スタッフと専門領域

病理診断科

阿部 千恵 あべ ちえ

病理診断科医師