診療科紹介
当院では、脳血管・神経センターチーム(脳血管内科・神経内科・脳神経外科)および救命救急医と常に連携をとりながら、24時間体制であらゆる脳疾患を受け入れています。内科的な検査・治療を十分に行われた後に手術が必要な方は当科で手術を行っています。
対象となる疾患は脳血管障害、頭部外傷、脳腫瘍をはじめとした脳神経外科疾患全般に対応しています。特に脳卒中に対しては脳神経外科の専門医に加えて脳卒中の専門医かつ脳血管内治療の専門医が、くも膜下出血や脳梗塞などの緊急疾患に24時間対応しています。
主な対象疾患
- 脳腫瘍(原発性・転移性)
- 脳血管障害(脳出血・脳梗塞)
- 頭部外傷
- 水頭症
- 脊椎・脊髄疾患など
診療案内
脳卒中は時間との闘いです。特に急性期脳梗塞に対するt-PA静注療法や血管内治療である急性期血栓回収療法については、脳神経内科と共に積極的に検討しています。また、その後の内科治療やリハビリテーションついては、脳血管内科、リハビリテーション科と協力しながら、患者さんの社会復帰を目指します。
疾患別情報
- 脳血管障害
- クモ膜下出血、脳内出血、脳動静脈奇形、手術療法を要する脳梗塞(頚動脈内膜切除術、バイパス手術)など
- 脳腫瘍
- 髄膜腫、グリオーマ、聴神経腫瘍、転移性脳腫瘍など
- 頭部外傷
- 急性硬膜下血腫、急性硬膜外血腫、慢性硬膜下血腫など
- 機能的疾患
- 三叉神経痛、顔面痙攣など
- 先天性疾患
- 水頭症など
以下の疾患名をクリックすると詳細情報を開きます。
診療体制
スタッフは共に脳神経外科専門医かつ脳血管内治療専門医です。脳神経外科領域の幅広い知識を有し、特に脳血管障害診療に精通しております。
当科の新患外来は、平日は毎日受け付けており、外傷や脳腫瘍に対しても可能な限り迅速に対応いたします。
手術について
手術用顕微鏡、神経ナビゲーションシステム(カーナビのような手術支援機器)、神経内視鏡、超音波メスなどの最新の脳神経外科手術機器とモニター検査機器(脳波計・脳血流計・体性感覚誘発電位・聴覚脳幹反応など)を導入し、より安全かつ低侵襲に手術を行っています。重症頭部外傷に対しては、頭蓋内圧モニターで脳圧の観察を行いながら、救命救急センターでの低体温療法も行えます。
最新の手術顕微鏡の導入について
2022年4月から手術顕微鏡ZEISS KINEVO 900が導入されました。現時点で顕微鏡としても外視鏡としても使用可能な最新かつ最高水準の顕微鏡です。この顕微鏡のスムーズなワークフローやナビゲーションシステムなどの周辺機器との連動により、より正確で確実かつ安全な手術が可能となりました。
診療方針
脳血管内科、救急科等とのチームワークを活かした専門的かつ最適な治療を心がけるとともに、「病気ではなく人を診る」ことや「自身の家族であればどうするか」を常に心がけて診療にあたっています。
地域の医療機関の方へ
種々の中枢神経疾患に対して脳神経内科と協力しながら24時間体制にて対応しています。超急性期治療に引き続き、必要な場合の近隣の回復期病院または療養施設へのスムーズな連携体制も構築されています。
入院診療実績
項目 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 |
---|---|---|---|---|
脳腫瘍摘出術 | 10 | 10 | 11 | 13 |
内視鏡下脳内血種除去術 | 8 | 4 | 1 | 6 |
頸動脈内膜剥離術 | 3 | 8 | 1 | 1 |
脳動脈瘤コイリング | 13 | 11 | 16 | 14 |
急性期血行再建術 | 11 | 13 | 6 | 12 |
頸動脈ステント留置術 | 2 | 8 | 6 | 2 |
STA-MCAバイパス術 | 2 | 1 | 1 | 0 |
頭部外傷 | 32 | 34 | 37 | 33 |
外来担当医表
スタッフと専門領域
脳神経外科
保田 宗紀 やすだ むねとし
脳神経外科部長専門分野
- 脳血管障害
取得資格
- 日本脳神経外科学会 専門医・指導医、日本脳神経血管内治療学会 専門医、日本脳卒中学会 専門医・指導医、日本神経内視鏡学会技術認定医、日本救急医学会救急科専門医
所属学会
- 日本脳神経外科学会、日本救急医学会、日本脳神経血管内治療学会、日本脳卒中学会、日本神経内視鏡学会、日本脳卒中の外科学会
脳神経外科
福本 博順 ふくもと ひろのり
脳神経外科医長専門分野
- 脳卒中、脳血管内治療、神経救急
取得資格
- 日本脳神経外科学会 専門医・指導医
日本脳神経血管内治療学会 専門医・指導医
日本脳卒中学会 専門医 所属学会
- 日本脳神経外科学会、日本脳神経外科コングレス
日本脳神経血管内治療学会、日本脳卒中学会
日本脳卒中の外科学会、日本神経内視鏡学会
日本神経放射線学会、日本救急医学会
日本脊髄外科学会、日本脳神経外傷学会
World Federation of Interventional and Therapeutic Neuroradiology
ひと言
2024年10月より赴任させていただくこととなりました福本です。これまで福岡大学脳神経外科および救命救急センター、また国立循環器病研究センターなどで勤務し、脳卒中、神経救急に携わってまいりました。
今後は皆様のお力になれるよう努力いたしますので、よろしくお願い致します。