院長あいさつ
当院のホームページをご覧くださり、どうもありがとうございました。
当院は県内で唯一の第1種・2種感染症指定医療機関であり、新型コロナウイルス感染症に対して、最前線で対応する義務を有しています。昨年4月1日に院長を拝命した時点で、すでに当院では、新型コロナ患者が感染症病棟からあふれる勢いで増加しており、急遽結核病棟を新型コロナ病棟に切り替える決断を下しました。その後、第1波、2波、3波を経験してきましたが、幸いなことに、院内クラスターを起こさずに診療を継続しています。これまで、エボラ出血熱や新型インフルエンザ受け入れ訓練を、検疫所や行政と毎年行っていたこと、感染症センターのスタッフが、平時より机上訓練や防護具着脱訓練を行っていたことが功を奏したのだと思います。
しかし、新型コロナ患者の診療はもちろんのこと、発熱患者、救急搬送患者に対しても、通常の倍以上の労力を使って診療をしていますので、職員は常に緊張した状態で日々過ごしています。この状況を打破するには、ワクチン接種を国民に早く広げることが不可欠です。全国民を対象としたビックプロジェクトですから、この事業をすすめるには、職員にさらなる負担を強いることになりますが、何としても完遂させなくてはならない事業ですので、病院をあげて取り組んでいく所存です。
一日も早く、ニューノーマルな生活ではなく、感染を気にせず密になって語り合い、会食のできる、普通の生活が戻ってくることを願っています。今後ともご支援、ご助言のほど、よろしくお願いいたします。
令和3年4月吉日
福岡東医療センター 院長
中根 博
病院の理念
病院の基本理念
「患者よし、職員よし、病院よし」
病院の運営方針
- 1. 病む人の人権を尊重し良心的な質の高い医療を提供します。
- 2. 安全で心温まる医療を提供します。
- 3. 臨床研究を推進し医学・医療の進歩に貢献します。
- 4. 教育研修を通して人材育成に努めます。
- 5. 新しい医療情報を発信し地域医療の発展に貢献します。
- 6. 職員が一体となり健全な病院経営に努めます。
病院概要
指定医療機関等
- • 第一種・第二種感染症指定医療機関
- • 三次救急医療機関(地域救命救急センター)
- • 地域がん診療連携拠点病院
- • 地域医療支援病院
- • 福岡県災害拠点病院
- • 福岡県DMAT指定医療機関
- • 厚生労働省指定臨床研修病院
沿革
病床数
549床(一般379床、結核38床、感染症12床、重症心身障害120床)
医師数
常勤85名、非常勤4名、専攻医17名 研修医11名(2021年1月1日現在)
標榜診療科
内科、糖尿病・内分泌内科、血液・腫瘍内科、脳・血管内科、腎臓内科、精神科、神経内科、呼吸器内科、消化器・肝臓内科、循環器内科、感染症内科、小児科、神経小児科、外科、整形外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管外科、皮膚科、リハビリテーション科、放射線科、救急科、アレルギー科、歯科口腔外科、麻酔科、病理診断科、血管外科、婦人科、肝臓外科、心療内科、緩和ケア内科
学会認定研修施設等 一覧
日本呼吸器学会、日本胸部外科学会、日本外科学会、日本神経学会、日本消化器外科学会、日本整形外科学会、日本乳癌学会、日本麻酔学会、日本アレルギー学会、日本病理学会、日本内科学会、日本肝臓学会、日本脳卒中学会、日本循環器学会、日本糖尿病学会、日本小児科学会、日本腎臓学会、臨床研修指定病院、日本消化器病学会、日本消化器内視鏡学会、日本医学放射線学会、日本感染症学会、日本皮膚科学会、日本心血管インターベーション学会、日本心血管インターベーション治療学会、日本救急医学会、日本消化管学会、日本呼吸器内視鏡学会、呼吸器外科専門医合同委員会