会議・委員会活動

看護部委員会

看護記録委員会

看護記録委員会では、記録の質の向上を目的に活動を行っています。その活動として、看護記録マニュアルの検討・周知、記録と医療・看護必要度の監査を行っています。

また、個別性に応じた看護実践につながるような看護記録の充実を図っています。

主な活動
  • 看護記録の検討及び看護記録内容の改善
  • 看護記録の基準作成
  • 看護記録に関する職員の指導
  • 看護記録と医療・看護必要度の監査

看護業務委員会

看護業務全般に関する検討を行い、安全で質の高い看護の提供に繋げることを目的に活動を行っています。

実践する看護の礎となる看護基準や必要な看護が確実に展開できる看護手順の作成と見直しを行いながら、日常の業務に関する検討を行い改善につなげています。

主な活動
  • 看護基準・手順の検討及び作成
  • 看護基準・手順の周知
  • 看護業務の検討及び改善

看護教育委員会

福岡東医療センターの理念達成と看護の質の向上に向けて、看護師一人一人の看護実践能力を高めるため、教育的役割を果たしています。

主な活動
  • 集合教育の企画・運営・評価
  • 職場内教育と集合教育の連動調整
  • 看護教育に必要な図書の購入・管理

看護部会議

退院調整ナース会議

病棟から地域へシームレスな医療の提供を目指し、継続看護の質の向上に繋がるように活動しています。

病棟スタッフが退院調整について知識を深め、退院支援の推進者として役割を果たせるように退院支援に取り組んでいます。

入院時から退院に向けたスクリーニング、アセスメント、日々の患者・家族との関わり、多職種でのカンファレンスや退院前カンファレンス開催等、患者さんが安心して地域に戻ることができるようにしています。

また、院内事例検討会では、地域の医療スタッフの方々にも参加してもらい、患者さんが安心して過ごせているか等の意見交換を行い、「自分たちにできることをやっていこう!」と、継続看護の質向上に向けて活動しています。

主な活動
  • 地域との交流研修
  • 退院調整に関する計画及び実施
  • その他、地域との連携

口腔ケアリンクナース会議

口腔ケアの知識および技術の向上、患者さんのQOLや誤嚥性肺炎などの合併症予防に寄与することを目的に活動しています。

週に一度、口腔外科医師、言語聴覚士、リンクナースを交えて、要請のある患者さんを訪問し、ケア介入及び看護師への指導、ケアの相談対応を実践しています。

今後もさらにリンクナースのスキルアップをはかり、病棟スタッフへの指導教育が担えるようにラウンド活動の充実を目指します。全ての看護スタッフがスキルを身に着け口腔ケア充実のため活動を行っています。

主な活動
  • 口腔ケア等の実践・指導
  • 口腔ケア等の啓発活動及び教育
  • 口腔ケア等の標準化とマニュアル作成
  • 口腔ケアチーム及び地域との連携

緩和ケア・がん看護リンクナース会議

緩和ケアとがん看護の質向上、がん看護の標準化を図り、質の高い看護を提供するために、院内緩和ケアチームと連携して疼痛管理、精神的支援につながる活動をしています。

患者家族の意思決定支援や疼痛コントロールについて取り組み、他職種と連携し、よりよいチーム医療が提供できることを目指しています。

主な活動
  • がん看護の実践
  • 緩和ケアチームを含め、緩和ケアに関わる医療者間の連携
  • 緩和ケアの推進及び教育

認知症看護リンクナース会議

院内の認知症看護の質の向上と看護の標準化を図り、質の高い看護の提供を目指すことを目的に、認知症看護リンクナースが中心となって活動しています。

患者さん個人の認知力や生活背景・症状などから、認知症ケアやせん妄予防を必要とする患者のアセスメントを行い、カンファレンスを活用してチーム医療を展開しています。

ご家族の理解や協力も得ながら、患者さん個々に適したケアの提供や説明、薬剤調整、生活環境の調整を行い、高齢の方や認知力低下を認めている方々が、拘束感なく安心して治療に望めるようつとめています。

主な活動
  • 認知症看護の実践と標準化
  • 身体拘束に対する倫理カンファレンス
  • せん妄予防への取り組み

業務技術員会議

業務技術員が、看護師と連携しながら看護チームの一員として、看護補助業務の質の向上や統一したチーム医療を実践していくことを目的に活動しています。

定期的な会議・研修では、患者さんの安全や生命を守るために、自らの知識や技術を高められるような活気ある演習を行っています。

また、人権を尊重した接遇や態度について振り返り、お互いの気づきを共有し合いながら、業務技術員全体で患者さんに信頼されるケアの向上を目指しています。

認定看護師会議

会議では、認定看護師・専門看護師の活動に関する事項の協議を行い、認定・専門分野における看護の質向上に寄与することを目的としています。

多分野の認定看護師・専門看護師が協働して、さまざまな問題や課題に、多職種と連携しながら取り組んでいます。

また、院内に限らず、地域の医療・介護等に携わる職員の方への学習会の開催や情報提供・コンサルテーションに努めています。

院内委員会

安全推進委員会

診療・看護等に伴う医療事故防止対策の推進と職員への啓発活動を行い、安全で質の高い看護を提供しています。

主な活動
  • 医療・看護事故防止対策マニュアルの作成
  • 事故防止対策の啓発活動及び教育
  • 医療事故(特に看護関連事故)の調査及び分析
  • 院内事故防止対策部会との連携による活動

褥瘡対策委員会

入院患者さんの褥瘡予防および再発の防止策等について検討し、適切な褥瘡予防対策が実施できるよう皮膚科部長・皮膚排泄ケア認定看護師を中心に栄養士、薬剤師、各病棟の褥瘡リンクナースと協力し、「褥瘡ゼロ」を目指して活動しています。

週に1度「褥瘡ラウンド」として、院内の全ての褥瘡患者さんに対して褥瘡ラウンドチームによる回診を行い、褥瘡を評価し、ケアおよび処置に関して助言・指導をしています。

感染リンクナース会議

院内感染防止対策部会の下部組織として各部署の感染リンクナースを中心に、スタッフが感染管理を正しく行えるように指導を行い、現場の問題を一緒に考えて環境改善を図り、勉強会を行うことでスタッフの知識向上を図る活動をしています。

また、現在感染管理担当者が3名に増え、病棟での感染管理のレベルアップを図るため、ラウンドに力を入れています。

主な活動
  • 感染防止対策の実践・指導
  • 感染防止対策の啓発活動及び教育
  • 感染防止に繋がるデータ収集