消化器・肝臓内科

診療科紹介

消化器・肝臓内科TOP

消化器・肝臓内科は、消化管(食道・胃・腸)、肝臓、膵臓、胆道の病気の診断・治療を行う内科です。

当科には、消化管、肝臓、膵臓・胆道の専門医が在籍しており、それぞれが高い専門性を維持しつつ、各グループ間で緊密な連携を行い、幅広い消化器疾患に対応しています。

主な対象疾患

  • 消化管癌(食道癌・胃癌・大腸癌)
  • 炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎・クローン病)
  • 肝腫瘍(肝細胞癌・胆管細胞癌)
  • 肝硬変
  • 慢性肝炎
  • 急性肝炎
  • ウイルス性肝炎(B型肝炎・C型肝炎)
  • 自己免疫性肝疾患
  • 非アルコール性脂肪性肝疾患
  • 食道静脈瘤
  • 膵腫瘍(膵癌・膵神経内分泌腫瘍)
  • 肝外胆管癌
  • 膵炎
  • 胆管炎
  • 胆石症

診療案内

早期消化管癌(食道癌・胃癌・大腸癌)の適応症例に対して、内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)を積極的に行っています。炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎・クローン病)に対して、バイオ(生物学的製剤)など、最新の治療を積極的に取り入れて治療しています。

肝細胞癌に対して、肝臓外科や放射線科と協力し集学的な治療を行っています。B型肝炎・C型肝炎に対しては、積極的な抗ウイルス療法を行っています。急性肝炎および慢性肝炎については、肝生検を積極的に行い診断、治療方針を決定しています。肝硬変、慢性肝不全などには、患者さんのQOLを大切にした治療を行っております。

膵・肝外胆管悪性腫瘍、膵炎、胆管炎、胆石症など外科と協力の上、内視鏡検査、治療(ERCP、EUSなど)、抗がん剤治療、その他内科的治療を行っています。

疾患別情報

以下の疾患名をクリックすると詳細情報を開きます。

食道癌

ものを飲み込む時につかえたり、しみたりする症状を示すことがありますが、初期には自覚症状がないこともあります。喫煙や飲酒が危険因子で、男性に多い病気です。わが国の食道癌の大半は扁平上皮癌です。内視鏡検査の際、特殊な光(NBI)や色素(ヨード染色)を用いると病変を見つけやすくなります。

主な治療法には内視鏡的切除(主にESDという方法を用います)、手術、放射線療法、化学療法(抗癌剤の治療)があります。病期や全身状態などを考慮して最も適切と思われる治療法を選びます。当科では内視鏡的切除の適応のある病変に対してESDによる治療を行なっています。

胃癌

日本で発生の多い癌の一つです。ヘリコバクター・ピロリ(ピロリ菌)感染が危険因子となります。胃の痛みなどの症状を示すこともありますが、早期胃癌の多くは無症状です。

主な治療法には内視鏡的切除(主にESDという方法を用います)、手術、化学療法(抗癌剤の治療)があります。病期や全身状態などを考慮して最も適切と思われる治療法を選びます。当科では内視鏡的切除の適応のある病変に対してESDによる治療を行なっています。

大腸癌

大腸にできる癌で、日本で発生の多い癌の一つです。大腸ポリープが癌化してできる場合と、大腸粘膜から直接発生するものがあります。早期には無症状のことが多いですが、進行すると血便、下痢、便秘、便が細くなるなどの症状が出ることがあります。

主な治療法には内視鏡的切除(主にESDという方法を用います)、手術、化学療法(抗癌剤の治療)があります。病期や全身状態などを考慮して最も適切と思われる治療法を選びます。当科では内視鏡的切除の適応のある病変に対してESDによる治療を行なっています。

大腸ポリープ

主に大腸の良性腫瘍です。しかし、大きくなると癌が発生することがありますので、内視鏡的切除を必要とするものがあります。

潰瘍性大腸炎

大腸に原因不明で慢性の炎症を起こす病気で厚生労働省の特定疾患に指定されています。若年者に好発しますが、中高年での発症も増えています。主な症状は血便、下痢、腹痛です。主に大腸内視鏡検査で診断します。

病変の拡がりにより全大腸炎型、左側大腸炎型、直腸炎型等の病型に分かれます。治療法は病型や重症度によって異なります。軽症では5-アミノサリチル酸製剤が中心となりますが、効果が不十分の場合や中等症以上の症例で、ステロイドが必要となります。ステロイドの効果が不十分だったり、中止できない場合、生物学的製剤(抗体のお薬)や免疫抑制剤、JAK阻害薬などが必要となります。内科的治療が効果不十分の場合などに手術が必要となることもありますので、きちんと診断し、適切なタイミングで適切な治療を行うことが大切です。

クローン病

若年者に好発する消化管に原因不明の炎症・潰瘍を起こす病気で厚生労働省の特定疾患に指定されています。病変は小腸・大腸に好発しますが、口から肛門まで全消化管に起こり得ます。内視鏡下の組織の検査で肉芽種という特徴的な所見が得られると診断的価値があります。主な症状は腹痛、下痢、体重減少、発熱、肛門痛などです。

治療には薬物療法と栄養療法があります。薬物療法には5-アミノサリチル酸製剤やステロイド、抗菌薬、免疫抑制剤がありますが、通常治療の効果が不十分な場合、生物学的製剤(抗体のお薬)が用いられます。

黄疸

白目が黄色くなったり、尿が濃くなったら黄疸の所見です。肝臓や胆嚢、胆管、膵臓の病気が疑われます。検査、治療が必要です。

肝炎・肝硬変

倦怠感などの症状がない場合もあります。人間ドックなどで肝臓検査の異常を指摘されたら一度必ず受診してください。症状が無いからとほうっておくと知らないうちに肝癌が出現することもあります。肝炎や肝硬変と言われたら定期的な経過観察が必要です。

膵癌

膵臓は「暗黒大陸」と言われ、早期に膵癌を見つけることは難しいのが現状です。腹部症状が持続するのに、胃・大腸・肝臓などに異常がない場合、膵癌の可能性もあります。CTなどの検査が必要です。

診療体制

消化器内科領域の指導医、専門医が多数在籍し、専門性の高い医療を提供します。

日本消化器病学会
指導医 3名、専門医 13名
日本消化器内視鏡学会
指導医 3名、専門医 9名
日本肝臓学会
指導医 1名、専門医 3名
日本消化管学会
指導医 2名、専門医 2名
日本膵臓学会
指導医 3名
日本内科学会
総合内科専門医 8名

診療方針

  • 消化管、肝臓、膵臓・胆道の各領域の専門医を中心に、専門性の高い医療を提供します。
  • グループ間の緊密な連携により、消化器内科領域の疾患を幅広く診療します。
  • 外科とチームを組んで、内科的治療、外科的治療など、患者さんにベストな治療を選択します。

主な検査・設備

上部消化管内視鏡検査、大腸内視鏡検査、カプセル内視鏡検査、消化管X線造影検査、腹部超音波検査、CT、MRI、血管造影法

地域の医療機関の方へ

消化器内科領域の疾患に対して、高い専門性を維持しつつ、幅広く診療いたします。消化器疾患が疑われる場合は、ご紹介をどうぞよろしくお願いいたします。

認定・指定施設

  • 日本消化器病学会認定施設
  • 日本消化器内視鏡学会指導施設
  • 日本消化管学会指導施設
  • 日本肝臓学会認定施設
  • 日本膵臓学会認定指導施設

診療実績

2021年度

上部消化管内視鏡検査:3132件、下部消化管内視鏡検査:2070件(うち 内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD):109件)、内視鏡的大腸ポリープ切除術(EMR・コールドポリペクトミー):687件、消化管止血術:135件

ERCP:472件(うち 内視鏡的乳頭切開術(EST)・内視鏡的乳頭バルーン拡張術(EPBD):117件)

食道静脈瘤EVL・EIS:72件、PRFA:44件、PEIT:51件、TACE:36件

当院におけるERCPの現状 (2005年6月1日~2022年3月31日)

ERCPの現状

外来担当医表

消化器・肝臓内科
診療科情報
膵胆
藤山


藤山 隆

松尾


松尾 享

消化管

外来のご案内へ

スタッフと専門領域

消化器内科

大越 惠一郎 おおごし けいいちろう

統括診療部長

専門分野

胆道、膵疾患

取得資格

日本消化器病学会 消化器病専門医
日本消化器内視鏡学会 専門医
総合内科 専門医
日本膵臓学会 認定指導医

所属学会

日本内科学会、日本消化器病学会、日本膵臓学会、日本消化器内視鏡学会

消化器内科

田中 宗浩 たなか むねひろ

消化器内科部長

専門分野

消化管疾患

取得資格

日本内科学会認定内科医、日本消化器病学会専門医・指導医、日本消化器内視鏡学会専門医・指導医

所属学会

日本内科学会、日本消化器病学会、日本消化器内視鏡学会、日本消化管学会

消化器内科

多田 靖哉 ただ せいや

消化器内科部長

専門分野

肝臓病、胆道疾患

取得資格

日本内科学会総合内科専門医、日本消化器病学会専門医、日本肝臓学会肝臓専門医・認定指導医

所属学会

日本内科学会、日本消化器病学会、日本肝臓学会

消化器内科

松尾 享 まつお すすむ

消化器内科医長

専門分野

膵胆道疾患

取得資格

日本内科学会総合内科専門医、日本消化器病学会専門医、日本消化器内視鏡学会専門医、日本膵臓学会認定指導医

所属学会

日本内科学会、日本消化器病学会、日本膵臓学会、日本消化器内視鏡学会、日本胆道学会、日本膵臓学会

消化器内科

高尾 信一郎 たかお しんいちろう

消化器内科医長

専門分野

肝臓病、胆道疾患

取得資格

日本内科学会総合内科専門医、日本消化器病学会専門医、日本肝臓学会肝臓専門医

所属学会

日本内科学会、日本消化器病学会、日本肝臓学会

消化器内科

藤井 宏行 ふじい ひろゆき

消化器内科医長

専門分野

消化管疾患

取得資格

日本内科学会総合内科専門医、日本消化器病学会専門医・指導医・九州支部評議員、日本消化器内視鏡学会専門医・指導医・学術評議員・九州支部評議員、日本消化管学会胃腸専門医・指導医・代議員、日本カプセル内視鏡学会認定医・指導医、H.pylori(ピロリ菌)感染症認定医

所属学会

日本内科学会、日本消化器病学会、日本消化器内視鏡学会、日本消化管学会、日本カプセル内視鏡学会、日本胃癌学会、日本ヘリコバクター学会

消化器内科

藤山 隆 ふじやま たかし

消化器内科医師

専門分野

膵胆道疾患

取得資格

日本内科学会 認定内科医、日本消化器病学会 専門医、日本膵臓学会 認定指導医、日本胆道学会 認定指導医

所属学会

日本内科学会、日本消化器病学会、日本胆道学会、日本消化器内視鏡学会、日本膵臓学会

消化器内科

黒川 美穂 くろかわ みほ

消化器・肝臓内科医師

専門分野

肝臓疾患

取得資格

日本肝臓学会専門医
日本消化器病学会専門医
総合内科専門医(日本内科学会)

所属学会

日本内科学会
日本消化器病学会
日本肝臓学会

ひと言

4月より当院に赴任して参りました消化器内科の黒川と申します。専門は肝臓疾患です。どうぞよろしくお願い致します。

消化器内科

平山 雅大 ひらやま まさひろ

消化器内科医師

消化器内科

安部 周壱 あべ しゅういち

消化器内科医師

専門分野

消化管疾患

取得資格

日本内科学会認定内科医、日本消化器病学会専門医、日本消化器内視鏡学会専門医

所属学会

日本内科学会、日本消化器病学会、日本消化器内視鏡学会

消化器内科

將口 佳久 しょうぐち よしひさ

消化器内科医師

専門分野

消化管疾患

所属学会

日本内科学会、日本消化器病学会、日本消化器内視鏡学会

消化器内科

有吉 明日香 ありよし あすか

消化器内科医師(非)

専門分野

消化管疾患

取得資格

日本内科学会総合内科専門医、日本消化器病学会専門医、日本消化器内視鏡学会専門医

所属学会

日本内科学会、日本消化器病学会、日本消化器内視鏡学会

消化器内科

伊地知 嵩治 いぢち たかはる

消化器内科専攻医

消化器内科

井口 祐希 いのくち ゆうき

消化器内科専攻医

専門分野

消化管疾患

所属学会

日本内科学会
日本消化器病学会
日本消化器内視鏡学会

ひと言

4月より当院に赴任して参りました消化器内科の井口(いのくち)祐希と申します。熊本大学を卒業後、済生会福岡総合病院で2年間初期研修を行いました。消化器疾患はもちろんですが、内科医としても成長できるよう精進いたします。どうぞよろしくお願いいたします。

消化器内科

松本 龍弥 まつもと たつや

消化器内科専攻医

ひと言

4月より当院に赴任して参りました。消化器内科の松本龍弥と申します。よろしくお願い致します。

消化器内科

中村 由佳里 なかむら ゆかり

消化器・肝臓内科医師(非)

専門分野

胆膵

取得資格

内科学会認定医

所属学会

消化器病学会
消化器内視鏡学会

ひと言

4月より当院に赴任いたしました。6年ぶりの勤務となりますが、お役にたてるように頑張ります。よろしくお願い致します。